シミュレーションRPGエディター2 ヘルプ
シミュレーションRPGエディター2のオンラインヘルプです。
<更新履歴>
- 2015/3/31:ヘルプ設置。
- 2015/8/1:解説を追加。
- 2015/12/23:大幅に更新。これでヘルプ完全版とします。
- 以後:本ソフトの機能拡張に応じて更新を続けています。
- 2016/10/15:「用語について」に「相性タイプ」を追加。
シミュレーションRPGエディター2 ヘルプ 目次
<全般>
<ゲームの解説> ※ゲーム部分のみの解説です。エディットについてはあまり触れていません。
- タイトル画面とオプション
- ステータス
- 編成メニュー
- ステージ開始前の準備メニュー 味方キャラの配置やルール確認など
- ステージマップ
- ステージマップのシステムメニュー Zキーで呼び出すメニュー
- ステージマップのテストメニュー Fキーで呼び出すメニュー
- 味方キャラの移動と行動
- 戦闘システム
<エディター全般>
<データベースの編集>
- データベースについて 「プロジェクト」>「データベース」
- クラス 「プロジェクト」>「データベース」>「クラス」
- 味方キャラ 「プロジェクト」>「データベース」>「味方キャラ」
- 敵キャラ 「プロジェクト」>「データベース」>「敵キャラ」
- アリーナ 「プロジェクト」>「データベース」>「アリーナ」
- スキル 「プロジェクト」>「データベース」>「スキル」
- 相性タイプ 「プロジェクト」>「データベース」>「相性タイプ」
- 地形 「プロジェクト」>「データベース」>「地形」
- パーティー変数 「プロジェクト」>「データベース」>「パーティー変数」
- キャラアニメ 「プロジェクト」>「データベース」>「キャラアニメ」
- エフェクトアニメ 「プロジェクト」>「データベース」>「エフェクトアニメ」
- ピクチャー 「プロジェクト」>「データベース」>「ピクチャー」
- バック 「プロジェクト」>「データベース」>「バック」
- 効果音 「プロジェクト」>「データベース」>「効果音」
- BGM 「プロジェクト」>「データベース」>「BGM」
- ヘルプ 「プロジェクト」>「データベース」>「ヘルプ」
- ワールドチップ 「プロジェクト」>「データベース」>「ワールドチップ」
- システム(1~10) 「プロジェクト」>「データベース」>「システム1」~「システム10」
- 成長システム
- ダメージの計算
- Excelとの連携
- ゲームのセーブデータと「つづきから」再開したときの設定変更の反映について
<ステージの編集>
- ステージの設定 「ステージ」>「ステージの設定」
- 位置グループの設定 「ステージ」>「位置グループの設定」
- マップチップの配置
- 敵の配置
- 移動AIテンプレート デフォルトデータの解説あります
- イベントの配置
- イベントアクション
- イベントアクションパレット
<ワールドマップの編集> 「プロジェクト」>「ワールドマップ」
<テストプレイ>
- テストプレイについて
- テストプレイの設定 「テストプレイ」>「テストプレイの設定」
<その他>
- 画像の規格
- 動作を軽くするには?
- 英語圏向けにするには?
- パッケージングについて(Enigma Virtual Boxの使い方)
↑※アクションエディター4のヘルプに飛びます。アクションエディター4のパッケージングと大体同じなので、それを参考にしてください。画像ファイルをまとめたフォルダは「bmp」ではなく「image」フォルダなのでそこは置き換えて読んでください。