アリーナ 目次

概要

アリーナは、編成メニューの「トレーニング」におけるエントリー対象です。(「エントリー2」のみで有効)
アリーナは、トレーニングメニューにおける「エントリー」>「敵」と同様に敵キャラと戦闘しますが、ストックを使用禁止にできたり、地形や必要勝利数などのルールをアリーナデータごとに固定できる点とクリア報酬が設けられる点で「エントリー」>「敵」とは異なります。
アリーナに挑戦できるのは味方キャラのみとなっています。
なお、アリーナ挑戦の条件となるアリーナレベルや各アリーナのクリアフラグは味方キャラごとに独立しています。

このページの先頭へ

アリーナの編集

データベース「アリーナ」ウインドウ

データベース「アリーナ」ウインドウのスクショ

ウインドウ左にアリーナのデータリストがあります。
その下の「新規」「クリア」「データ数」ボタンでは、新規データを追加したりデータをクリアすることができます。

各設定項目を解説します。

● アリーナ名
トレーニングのアリーナリストに表示されるアリーナのタイトルです。

● 敵の名前と同じ
「アリーナ名」を「敵キャラ」で指定した敵の名前にするかどうか。

● 登録タイプ
トレーニングのアリーナリストに登録されるタイミングです。

● 必要アリーナレベル
味方キャラがアリーナに挑戦するのに必要なアリーナレベルです。
0なら誰でも無条件で挑戦できます。

● 敵キャラ
戦闘を行う敵キャラです。
データベース「敵キャラ」の中から指定します。

● 復活回数
敵を撃破した際、敵のHP・SP・スキルの残り使用回数が全回復して再戦する回数です。
味方キャラ(アリーナ挑戦者)は、この復活回数だけ余分に倒して初めて勝利数が1カウントされます。
獲得EXと敵キャラに設定された「獲得金」は復活回数分だけ倍加します。(復活回数1なら2倍獲得)
なお、復活して再戦するとき、必ず敵が先攻になります。

● 地形
戦闘を行う地形です。
データベース「敵キャラ」の中から指定します。
アリーナ以外のトレーニングでは「ランダム」の地形が指定できますが、アリーナではできません。

● 必要勝利数
先に何回戦闘に勝利した方をトレーニングの勝者とするか。
※システムの設定でアリーナの戦闘終了後のスキルを消費する(残り使用回数を引き継ぐ)設定にしている場合、必要勝利数は「1」を推奨します。何故なら1回の戦闘の勝敗が決まって次の戦闘に移る際にHP・SP・スキルの残り使用回数が全回復するので、結局は最後の戦闘のスキルの消費状態しか引き継げないためです。

● クリア報酬
アリーナをクリアしたときに得られるお金などをパーティー変数で設定します。

● 獲得アリーナレベル
アリーナをクリアしたときに上昇するアリーナレベルです。

このページの先頭へ


次の解説へ

ヘルプ目次へ